「美術館女子」問題。
先週末から美術界隈やアートファンの沢山の方々が苦言を呈していて、私の参加する文化コミュニティも議題にしていた。
広告人として、企画成立の背景と座組みや制作フローは想像がつくから責めたくはないけれど、一個人として美術を本気で愛しているので、今回は時事ネタを出す。
女性の客体化や反知性主義、「美術鑑賞」という真摯で主体的かつ、感性だけではなく知性でも取り組む体験を、許されないレベルまで舐めていたので、美術手帖(及び報道メディア)が骨を見せてくれた。
↓
美術手帖記事リンク
ここにほぼ意見は書かれているので、あえて長くは記さないが、どんな入口でも美術に触れ楽しんで貰えれば良いと思う。
「美術を」楽しむならば。
でも、美術館でインスタ映えする私という視点や、アートをファッションの様に使い作品を見ていないこと、企画元の写真の美術館マナー違反、理解しようとしない舐めた姿勢。
老若男女、美術に向き合うことは平等だ。インテリぶるのもダサいが、興味の湧いた作品や作者を調べ、背景や考えや技法ほか沢山の事を知り、考える事で美術は更に面白くなる。
○○女子、ニワカ、ファッション○○等が不快に思われるのは、マウンティングではなく、本当にそれを好きで感性・知性・時間・エネルギーを掛けてきた人達からしたら、「本気で好きで向き合っても取り組んでもいない」からだ。
私は「美術館女子」ではない。
Image by Pixabay
0コメント